11月23日(土)にザ・プリンス さくらタワー東京(東京都港区)にて、
服部国際奨学財団OBOG会 関東支部定例会を開催しました。
9月21日(土)に開催した関西支部定例会に引き続き、
公式行事としては2回目の開催でした。
今回は第1期から第9期までのOBOGが参加し、参加者は60名近くになりました。
OBOGの他にも、現役奨学生、大学ご担当者様にご参加いただきました。

第1部として行われた会議では、
OBOGの中から選出された代表2名より、
自己紹介を含めたプレゼンテーションが行われました。

また、事務局からもOBOG会発足に至った経緯についてお話しました。
服部国際奨学財団ではこれまで奨学生相互の交流を図るために様々な行事を開催してきましたが、
OBOGの皆さんが参加できる機会は現役時代と比べると多くないため、
卒業後時間が経つにつれ連絡が取れなくなってしまうケースがありました。
この状況を変えるため、OBOG会は発足されました。
また、現役奨学生とOBOGとの交流がより活発になることも期待しています。
事務局としてのこのような想いを参加者の皆さんにお伝えいたしました。
来賓としてお越しいただいた大学関係者の方々からもご挨拶をいただき、
非常に貴重なご意見を頂戴することができました。
第2部として行われた交流会では、立食パーティーが行われました。
卒団してから初めての財団行事参加となる方もおり、
旧交を温めるとともに、近況や今後の目標などについても語り合いました。


ご参加いただいた方々、ありがとうございました。
残念ながら当日ご参加頂けなかったOBOGの方々も、
別の機会のご参加をお待ちしています。
今後も卒団生は増え続けますが、
多くの卒団生に「財団ファミリー」の絆を感じていただけるように努めてまいります。