7月30日(火)に第7回メールマガジンを配信しました。
今回のメルマガでは『募集要項』にてご案内している作文の設問、その中でも『1.応募動機』の記入例をご紹介しました。
この記入例の内容は過去の応募書類を参考に制作されたものです。
ご覧になったうえで、皆さん一人一人の思いを文章にしてください。
1.応募動機
『私の家族には父、母、姉、そして弟がいます。これまでは主に父の収入で家計が支えられていましたが、昨年10月に父が病気を発症してしまい、今まで勤めていた会社を退職せざる得なくなりました。
現在求職中ですが、再就職がいつになるかは不明であり、経済的に不安定な状態が続いています。また再就職できたとしても、以前と同程度の収入が得られる保証はありません。
姉は今年から就職し、一人暮らしをしていますが、自分の生活で手一杯の状態であり、わが家への仕送りも難しい状態です。
私と母でアルバイトとパートをして少しでも家計を支えようとしていますが、十分な収入とは言えず、学業との両立を考えると、私はこれ以上勤務時間と収入を増やすのは難しく、母もまだ中学生の弟の為に夜遅くまで働くことはできず、今以上の収入を得ることは難しい状態です。
私は将来、世界の貧困を無くすという夢を叶えるために東京外国語大学国際社会学部国際関係コースに進学を志望していますが、今の家庭の経済状況での大学進学は厳しいです。しかし服部奨学金を得ることが出来れば、私の大学進学による家計への負担を無くすことができ、この度応募することにしました。』
今後も他の設問の記入例を公開予定です。
奨学生願書、募集要項などのダウンロードリンクはメルマガにてご案内しています。
応募を希望される方は必ずホームページからプレエントリーの上、メルマガの受け取りをお願いします。
また、プレエントリーしたにも関わらずメルマガが受け取れないという方は、財団までお問い合わせをお願いします。