オンライン親睦会を実施しました。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で新奨学生オリエンテーションや証書授与式などの新奨学生のための行事を実施出来なかった今年度は、新奨学生に少しでも交流の機会を提供するため、WEB会議ツールZOOMを活用したオンライン親睦会を開催しました。

アットホームな雰囲気の中でリラックスして会話をしてもらるよう、各回5名の少人数規模で実施を致しました。また、事務局からは2名がファシリテーターとして参加をしました。

オンライン親睦会では、事務局からの連絡や新奨学生の近況確認の他、「自己紹介プレゼンテーション」を実施しました。事前に各々で自分自身を紹介するためのプレゼンテーションスライドを作成してもらい、当日はそのスライドをオンライン上で共有しながら5分程度で自己紹介をしてもらいました。参加者は写真や動画を使いながら、それぞれの個性が溢れる発表をしました。また、発表の後に設けられた「質問タイム」では、積極的に発表者へ深掘りの質問をする姿が見られ、活発な交流・意見交換が行われました。自己紹介の他にも、授業について・サークル活動について・家での時間の過ごし方についてなど、様々な情報交換が行われ、とても有意義な時間になったのではないかと思います。

参加者からは、「同期と話が出来て楽しかった」「良い刺激になった」等の感想が寄せられています。例年通りに行事を実施できない状態はしばらく続きますが、今後も服部国際奨学財団らしく、今できる形での交流の機会を設けていきます。

オンライン親睦会の様子